感動をわかちあい、人と自然を愛し、夢を語ろう 〜夕日寺自然体験実行委員会〜


imgp0817.jpg imgp0844.jpg imgp0888.jpg

ゆめたね☆キッズレンジャー 2013年度

 ゆめのたね(夕日寺自然体験実行委員会)がおこなっている自然体験プログラムの報告や、準備作業などの様子をブログ形式でご紹介します。

2013.9.14(土) 第5回 竹であそぼう!


 昨年は法師山近くまで歩きましたが、今年は暑さが半端なく、この季節でも熱中症の危険が高いので内容を変更しました。残暑残るなか、1日中、竹で遊びました(^_^)

 午前中は、露谷へ行き竹の伐採、それを体験工房まで運搬して、お昼ご飯につかう竹のお皿とカップ、スプーンを作ります。「このセットができないと今日のお昼ご飯が食べられないよ」と冗談をいいながら、みんなで活動にはいります。

 まずは、竹のいろいろな使い道の話。みっちゃんから昔、どんなふうに竹が使われていたか、そういう話をききました。次にどのくらいの竹が必要か、お皿・カップ・スプーンを作るために最低何節必要なのか、グループごとに数えてみました。これが意外に難しくて、絵を描きながら、みんなで頭を悩ませました。
 最後に安全の話し、竹を切るときにどんな危険があるのか、みんなで考えました。


みっちゃんが竹のいろいろな使い道の説明をしてくれました


グループごとに必要な竹の長さの計算…わかるかな?(^_^)

 そしたら、いよいよ竹を切りに出発! 露谷にいき、何本かの竹をギコギコ、ノコギリで切りました。あとは、枝を払って、持てる大きさにカット。2〜3人で1本の竹を体験工房に持ち帰りました。


さあ、露谷に出発!


露谷では、手頃な竹を切り倒し…


さらに枝を落として、持ちやすい大きさにカット


手分けして、カットした竹を体験工房まで持って行くよ〜!(^_^)


残暑が厳しいので、途中で一休み、水分補給を忘れずに


さあ、体験工房に戻ってきたぞ!

 一休みするまもなく、ブルーシートの上で竹を小さくきっていきます。これで、お皿とカップとスプーンを作らないと、今日のお昼ご飯がたべられないよ…(^_^;
 みんな、暑いけど、一生懸命きったり、わったり、最後に紙やすりをかけて出来上がり! 全員なんとかお昼ご飯には間に合ったみたい(^_^)


さあ、お皿とカップをつくろう、どこで切れば良いのかな?(^_^)


ナタで2つに割るのはスタッフの仕事、きれいに割れるよね〜

 今日のお昼はカレーライス・スープ・おまけにゆで卵がついて、自作の竹の食器セットでたべました。どうだった? 


さあ、お昼ご飯だ!


自作の竹の器にカレーライス、カップにはスープ(^_^)


自作の竹スプーンの使い心地はどう?(^_^;

 お昼からは、やはり竹をつかった水鉄砲作り。3つのグループにわかれて材料になる竹を今度は自然園の中で調達。ハチクとメダケをそれぞれ取りに行って、それで水鉄砲を作りました。
 作ってみると意外に難しくて、水が遠くに飛ぶ水鉄砲は調節が大変(^_^; 一度作ってみたものの、上手く飛ばなくて、もう一度分解、作り直しになる子もいました。


さあ、午後からは水鉄砲づくり、きんちゃんが説明してくれた〜


さて、材料の竹はどれかな?


できた水鉄砲のできはどうかな?


的当てがスタート! したけど…


だんだん前に…(^_^;

 そのあとは、台の上に的を置いてチーム対戦したり、ヒモで下げた的を狙ったりとみんなで水鉄砲三昧(^_^) 残暑残る9月にひととき涼しげな時間でした。


チーム対抗で、ペットボトル倒し合戦!


かなり真剣に的のペットボトルを狙いました(^_^)


 1日、竹を満喫しました。こうして、みんなで少しずつでも竹を切っていけば、露谷の竹林もだんだん整備されていくね。

(文:としちゃん)