ilm20_ac01001-s.pngゆめたね☆キッズレンジャー 2010年度

 ゆめのたね(夕日寺自然体験実行委員会)がおこなっている自然体験プログラムの報告や、準備作業などの様子をブログ形式でご紹介します。

2011.3.13 1年のまとめ

 前日の土曜日に選んだこの一年間のこころに残る1人1枚の写真の発表会をお昼からおこないました。この1年間のまとめの発表会なので、保護者のかたにも参加していただきました。
 はじめに15分ほど、子どもたちが選んだ写真とコメントの発表会、そのあとスタッフが選んだ写真を見ながら1年間のキッズレンジャーの活動をふりかえりました。

_IGP6321.jpg
午前中に、ドーナッツメーカーでドーナッツを作ってくれたキッズレンジャーOBのユカとヒロナ

_IGP6319.jpg
できあがったドーナッツ、午後からみんなでいただきました(^_^)

_IGP6327.jpg
_IGP6328.jpg
_IGP6333.jpg
_IGP6335.jpg
_IGP6345.jpg
_IGP6344.jpg
いつもは恥ずかしがっている子も今日は元気よく発表してくれました

 あっという間の1年間の活動、天気に恵まれ、ほとんど雨に降られることなく、季節季節の夕日寺の自然を感じることができたと思います。タケノコ掘りから始まり、ホタルを見たり、スタードームを作ったり、かんじきをはいて雪の森へ入ったり(^_^) 毎回保護者のお母さんには、おいしいお昼ご飯を作っていただきました。
 時には子ども同士けんかをしたときもあったし、ケガをした子もいたけど、みんなで協力して作り上げたゆめたね☆キッズレンジャーの1年間でした。どうもありがとうございました。

(文:toshi)

2011.3.12 露谷探検

 今年度最後のキッズレンジャー。最後ということで、秋頃、滋賀県に引っ越していった姉弟もお母さんとかけつけてくれました(^_^) 始めるに当たって、まずmochicoさんから地震の話と30秒の黙とうをしました。

 そのあとは露谷の探検に出発! まだまだ雪が残っているので、みんなスキーウェアに長靴、さらにそこにスパッツをつけるという万全の装備です。体験工房の横を降りれば、すぐに露谷。夏にスタードームの竹を切り出しに行ったすぐ横の谷。昔は田んぼをしていたという話ですが、いまはその面影もほとんど無く段々になっているので、言われてみればそうかな?という程度。

_IGP6219.jpg
3、4、5年生と学年は違うけどいつも仲良し女の子3人組

_IGP6227.jpg
ところどころ用水の跡?があって、橋が架かっていたりする

 平地の雪はほとんど溶けていますが、ここには30〜50cm程度残っていました。動物の足跡をみつけたり、フキノトウやクレソン、セリなど春の訪れを探しながら、露谷の一番奥の方まで進みました。谷の奥の用水跡には、水面ギリギリの地層に貝の化石があったり、途中小さな橋があったり、子どもたちにとってはたのしい場所だったようです(^_^)

_IGP6222.jpg
あっきーがフキノトウやクレソンの説明をしてくれた

_IGP6245.jpg
貝の化石を発見!ここは化石広場と同じ高さなのかな?

_IGP6261.jpg
斜面があれば、とりあえず滑ってみる子どもたち(^_^)

 お昼はお母さんたちに作ってもらったカレーを食べて、午後からは翌日の発表会用に1人1枚、今年度の活動の中から写真を選んで、コメントをつける作業しました。
 パッと選んでコメントを考えてあそびに行く子もいれば、なかなか決まらずスタッフが一緒に選んであげる子もいたりと、いろいろだけど、なんとか時間通りに終わって解散になりました。

_IGP6275.jpg
お母さんの特製カレー、スープもおいしくいただきました

_IGP6280.jpg
たくさんの写真の中から「これは!」という1枚を探す

_IGP6282.jpg
写真の内容をしっかり憶えていてスタッフもビックリ(^_^)

 明日の日曜日はいよいよお父さん・お母さんをよんで、みんなの前で発表だ(^_^)

(文:toshi)

2011.3.5 露谷探検下見

 今回が今年度最後になるキッズレンジャーの打ち合わせをふれあいセンターでおこないました。1時間ほど打ち合わせをして、下見に出発。下草がなく、雪で歩きやすい露谷の探検へ。

_IGP6079.jpg
草刈りしないと夏は入れない、今だけ入れる露谷へ

 すぐ近くにもかかわらず行った経験が無いところなので、スタッフもけっこう楽しめました(^_^) 夏に何度か、よこの竹林に入りましたが(スタードームの竹もここから切り出したので)、露谷には降りたことがありませんでした。

 露谷の雪が溶けた水路にはフキノトウがあったり、クレソンがあったりと春が近いことを感じさせてくれた。

_IGP6091.jpg
フキノトウがいくつも顔を覗かせていた(^_^)

(文:toshi)

2011.2.12 雪の里山で遊ぼう

 何日か前の天気予報では暴風雪だったが、当日は朝から薄日がさす穏やかな日に。10時スタートにもかかわらず、早い子たちは9時半から集まってきました(^_^)

 はじめに生物多様性についてのちょっとだけお勉強。遊びたい!外に出たい!オーラが全員から出ているけど、少しだけ(^_^)

_IGP5558.jpg
COP10でもらった冊子をみんな渡して順番に読みました

 そのあとはかんじきをはいて、雪の里山へ。コースはふれあいセンターからコナラの広場、そこから化石広場におりて、トンボサンクチュアリーを通ってふれあいセンターへもどってくる夕日寺健民自然園の一周コース。

 先頭はかんじきをはいた高学年生、その後ろを長靴のままの低学年生が続きました。4,5年生はさすがに転ぶようなことはほとんど無いですが、1、2年生は雪に足を取られてあっちでもこっちでも転ぶ転ぶ(^_^) でも、それがおもしろいのかみんな頑張って歩いて、途中でかんじきを交代交代はきました。

_IGP5565.jpg
さすがにかんじきの付け方をマスターしている子はいなかったね

_IGP5574.jpg
先月に比べると、雪はすこし減っていたかな

_IGP5610.jpg
途中で何度か休憩、かんじきは予想以上に歩きにくいかったみたい

 化石広場のもうすこし上のあたり、夏の間は藪になっていて雪のある今じゃないと行けない斜面で、ソリ遊びを楽しみました。
 お昼ご飯はお湯を沸かしてミニカップのインスタント麺をたべました。寒い雪の中なので、あたたかい麺とスープがおいしいかったです(^_^) そのあと、もう少しそり遊びを楽しんでからふれあいセンターへ帰りました。

_IGP5624.jpg
肥料袋を持っていったので、雪のある今じゃないと行けない斜面で遊びました

_IGP5632.jpg
前を向いたり、後ろを向いたり、いろいろなポースで滑ったね

_IGP5657.jpg
保護者の方に別ルートで食料を届けてもらい、雪の中でお昼ご飯

 途中ウサギの足跡やフンをみつけて観察したり、木々につぼみがついているのを観察しながらふれあいセンターに帰ってくると雪が降り始め、とってもいいタイミングだった(^_^)

_IGP5613.jpg
ウサギのフンを発見!姿は見えないけど、どこかにいることは間違いない!

_IGP5715.jpg
スタッフもちょっと疲れて、まったりと振り返り(^_^;

 今年度のゆめたね☆キッズレンジャーも残すところ、あと1回。次回もまだ雪が残っているかな?

(文:toshi)

2011.1.15 雪の里山探検

 この日の朝は雨から雪にかわり、この冬一番の冷え込みになるとの天気予報にドキドキ。寒さなんてへっちゃら!ゆめたね☆キッズレンジャー17名が集まってくれました。

 今回は低学年の赤チームの活動をご紹介します。

 小学校1~2年生の男の子・女の子ともに3名の6名の赤チームは男の子も女の子もみんな仲良し。

 最初に、もちこさんからこんなお話がありました。「いろいろなことをやってみて、その中で「自分が好きなことを見つけられたらいいね!」今日は、雪の里山を探検して、面白いものや自分の好きなことを見つけようと約束しました。
 雪の中の里山には危険なこともあるので、どんなことに気をつけるか?ということを話あって、準備万全、さぁ!出発です。

 先頭はよねやんが歩きます。よねやんは山男です。だから、安心してついて行けます。今日はたっぷりの雪が降っているので、雪男!です。

_IGP4435.jpg
みんなで雪の森の中へ... ちょっと寒いけど、みんなワクワクで歩きました

 夕日寺の里山はすぐ後ろに山が迫ってきていて、急な勾配の山です。そんな雪の積もった山道をもくもくと歩きます。誰も疲れた~なんて言いません。静寂が山を包み込んでいます。

 海の見える丘まで頑張って歩き、ちょっと休憩。絵本を読みました。エゾリスのお話です。チョコを一口、口に入れてコナラの広場までまた歩きます。

_IGP4439.jpg
雪の降る中、絵本を読んでもらいました。静かな森の中でもちこさんの声だけが聞こえます

 広場では、スノーシューをはいて雪の深く積もったところを歩いて探検。雪に足がはまってしまうことを金沢の方言では「ごぼる」と言います。スノーシューをはくとごぼりません。
「ここにあったナメコどうなったかな?」「雪の下はどうなってる?」「この足跡は、何?」不思議なことがいっぱい。
 おなかが空くのも忘れるくらい雪の里山は面白い。

 お昼ご飯はおにぎりと温かい手作りスープ。冷えた体が温まります。 お昼からはもう一度準備をして雪遊び。

_IGP4480.jpg
アイスクリームを作るためにペットボトルを使うって知ってった?

 冷蔵庫がなくてもアイスクリームを作る方法があるよ!しっとる?ヒントは魔法の粉。
「しっとる!」「しっとる!」

 何人かは、魔法の粉の正体を知っています。
 なんで冷えるのかな?雪を溶かすげんよ。とっても物知りです。
 やったことある?みんな、首を横にふります。知識として聞いたことがあっても、実体験はないのです。

「じゃ、やってみる?」「やりたい!」「やりたい!」

 作り方を説明し、しばしアイスクリームができるまでソリ遊びとなりました。ソリと一緒にすべるアイスクリーム製造マシン

 出来上がったアイスクリームの味は? もちこさんの計量ミスで、甘くないアイスクリームとなりました。しかし、キッズレンジャーは自分なりに美味しく食べることを考えて、クッキー入り、ココア入りとオリジナルで美味しいアイスクリームをいただくことができました。

 今日一日をふりかえり、ノートに気がついたことを書きます。コナラ広場で寝ころんで雪が落ちてくるのをながめていたはぁちゃんは気がつきました。雪が落ちるのを真下から見ると、落ちるスピードが遅く(感じられ)、横から見ると落ちるスピードが速かったと。それを発見した時はうれしかったと話してくれました。

_IGP4519.jpg
あっきーの話はちょっと難しかったかな?(^_^;

 最後に、あっきーから里山の生きもの、生きもののつながりについてお話を聞きました。里山で体験した面白いことや好きになったことをお隣の子に話して今日の活動はおしまいとなりました。
 赤チームは次回も元気いっぱいで里山を楽しみます!

(文:mochico)

2011.1.14 好きなことを見つける

 自然体験をとおして、そこに集まる人たちの「やりたいことする」「好きなことをする」「夢をかなえる」という想いから始まったゆめたね☆キッズレンジャー。

_IGP7914.jpg

 活動をしていて「子どもたちの自然遊びの体験が少ない」ということに気がつきます。子どもたちに「好きなこと、やりたいことは?」と聞くと、当然ながら、これまでやったことのある楽しかったことを挙げてくれます。

 そんなやりとり中で、自然の楽しさを実感してきた私たちスタッフが、こんなことやってみる?と、具体的な遊び方を提案し、子どもたちの好奇心をゆさぶることができないかと思っています。

_IGP3776.jpg

 自然体験は、自分の好きなこと探しをするにはもってこいではないかと思うのです。自然の中には面白いもの、不思議なものがあふれているから。

_IGP4435.jpg

 自分の好きなことを見つける自然体験。いろんなことを体験し、自分にあうこと・あわないことを探ってみよう。
 本当にやりたい、自分の好きなこと、自分の夢を見つけよう!それがいつになるかは、その人その人で違っていい。

 ゴールを明確にすることで、夢がかなうよ。

(文:mochico)

2010.12.11 みんなのゆめのたね

今年、最後のキッズレンジャー。前日の金曜日は晴れの良い天気でしたが、土曜日はお昼から雨のちょっと寒い1日になりました。

 今回は12月、1月、2月の3回の内容を決めるために高学年、低学年の2つのチーム別れて相談。どんなことをやりたいのか?子どもたちみんなの意見を聞いて、まとめる作業をしました。

_IGP3726.jpg
やりたいことを紙に書きだして、まとめる作業

 そのあと、午前中の1時間、低学年チームは森の入り口でかくれんぼをしたり、秋の森の観察をしました。高学年チームは落ち葉を集めてボールをつくり、ドッチボールです。
 お昼に体験工房にあつまり、各自ハンバーガーのランチセットをつくってご飯&一休み。

_IGP3736.jpg
落ち葉をビニール袋につめた自作ボール。ちょっと大きすぎ(^_^;

_IGP3769.jpg
ランチボックスに入ったおいしそうなハンバーガー

 午後からも自分たちで決めた鬼ごっごや落ち葉を集めて遊びました。あいにく途中から土砂降りの雨になってしまったので、少し早めにふりかえりの時間にしましたが、みんなあそび足りない様子...(^_^;
 アッキーが採ってきたキノコを見せながらの話には、みんな興味津々、身を乗り出して話を聞いていた。最後に焼き芋をおみやげに解散しました。

_IGP3777.jpg
落ち葉かけっこ、初めは手でやっていたけど、最後は布に入れてドバーッと(^_^)

_IGP3803.jpg
キノコの名前をよく知っている子がいて、アッキーもビックリ

 次回、1月はみんなが意見を出し合ったカマクラづくりやそり遊び、スノーシューなどの予定。なんとか、雪が降って欲しいなぁ〜(^_^)

(文:toshi)

2010.11.7 里山にありがとうの会

 今回のキッズレンジャーは夕日寺健民自然園で行われた「里山にありがとうの会」に相乗りして実施。キッズレンジャーはスタードームの展示をしました。

 9時に集合して、10時半ごろまでにスタードームを2基完成させるつもりだったのですが、いろいろトラブル発生で結局完成は1基のみ。やはり先月、予行がなかったのが痛かった(>_<) 芝生広場につくったスタードームを見本として展示しておいて、あとは「里山にありがとうの会」に参加しました。

_IGP2907.jpg
ついにスタードームの立ち上げ。自分達の手で作ったスタードームが立ち上がった(^_^)

 初めに体験工房へ移動して、石臼でソバの実をひく体験、そのあとソバの収穫体験のつもりが、石臼体験している間に全て刈り取られて(^_^; 千歯こぎ体験へ変更。お昼ご飯におにぎり、メッタ汁、焼き芋をもらい、さらに中にはチャパティ作りを体験して、カレーと一緒に食べた子どもたちもいました。自由行動なので、思い思いに楽しんでいました。

_IGP2958.jpg
はじめての石臼体験。上から入れたソバの実が粉になってでてくる不思議体験

 午後からは芝生広場で竹で水鉄砲作りを体験。作った水鉄砲をもってペットボトルを倒す大会に参加、最後は服にもかかって何人かはびちゃびちゃになっていました(^_^;
 そのあと、どんぐり・くり・クルミ・椿を竹箸でつかんで皿から皿へ移す「つまみっこ大会」に参加、賞品のお菓子をもらってみんな笑顔(^_^)

_IGP3052.jpg
ペットボトルを倒すのにみんな夢中!

_IGP3071.jpg
簡単なようで、意外に難しい「つまみっこ」。取りやすい形や大きさを見極める目が必要かも

 開会式と閉会式のあいさつで、打ち合わせもなくぶっつけ本番だったにもかかわらずキッズレンジャーの子どもたちが自主的に集まってきて、お手伝いをしてくれました。ありがとうみんな!(^_^)

(文:toshi)

2010.10.9 スタードームの完成だ!

日時:2010年10月9日(土)9:00~15:30
場所:夕日寺健民自然園体験工房
参加:小学生16名、保護者6名、スタッフ4名の計26名
天気:小雨

 小雨模様の中、残念ながら、スタードームの完成をみることができませんでした。でも、大土からノボさんこと二枚田さんが遊びに来てくださいました。帰る頃には、子どもたちから"おっちゃん"と呼ばれ、思わず、ぷっ。

 また、あっきぃが奥様とひょっこりと元気そうなお顔を見せてくださいました。子どもたちの「あっきぃ~」と呼ぶ声。早くお元気になって復帰してほしいと願うばかり。

 今日の活動はツキノワグマのことを最初にお話しました。今日の活動範囲が狭くなることを確認してのスタートでした。

_IGP2436.jpg
ツキノワグマの名前を知っている子もいてビックリ

 午前中は、スタードームの材料の加工に専念・・・のはずが、専念できないちびっこチームは、カキもぎやら草遊びやらに熱中しました。

_IGP2451.jpg
もちろん加工に専念してくれた子たちもいます

 ランチには、おさんぽくらぶ♪の皆さんが掘ってくれたさつまいもを素揚げ。これが大人気!とくにちびっこチームには3回もお変わりしました。12種類の具がはいったトン汁+すいとん入り、デザートはフルーツ白玉サイダー割り?の、とても美味しいものでした。

_IGP2458.jpg
女の子はお昼ご飯の用意をお手伝いしてくれました

_IGP2473.jpg
お昼ご飯はたのしいね(^_^)

 お腹がいっぱいになったところで午後はグループで自然観察&自然遊び。ちびっこチームは、栗拾いと探検へ。
 ノボちゃんが応援してくれたおかげで、栗拾いがとっても楽しいものに。ボタボタ、イガ栗が落ちてくれると、それはそれは心躍ります。私も童心にかえり、わくわくしてしまいました。どっかの関係ないおじさんまで、必死に拾っていたのにはびっくり。おかげで沢山の栗を拾うことができました。冬のおやつを、とったど~!

_IGP2513.jpg
木に登って、クリを落とそうとしたけど...

 小雨の中、白いお花のソバ畑で、かくれんぼ。もういいかい、もういいよ~ではじまり。はじまり。一面、真っ白のお花畑の中で、時々動く、ちびっこたちの雨合羽の黄色や緑。とても心和む時間となりました。

_IGP2503.jpg
ソバのお花ばたけ

 雨模様でも子どもは元気!です。装備しだいで雨の中の自然体験もまた楽し~ということを実感。里山に感謝し、遊びに来てくれたみんなに感謝した一日でした。

_IGP2491.jpg
小雨が降っているけどみんな元気だ〜

(文:mochico)

2010.9.11 スタードームをつくるぞ!

日時:2010年9月11日(土)9:50~15:30
場所:中央公園、夕日寺健民自然園体験工房
参加:小学生20名、保護者4名、スタッフ4名の計28名
天気:はれ

 8月は夏休みでキッズレンジャーも1回お休み。今回2ヶ月ぶりでしたが、集合時間にはみんな、いつもの元気な顔を見せてくれました(^_^)

 今回はスタードームをつくる計画の1回目。グッドタイミングでこの日、中央公園で竹とうろうまつりが開かれており、ここでスタードームのワークショップがあるので子どもたち全員で参加しました。スタードームの実物を見れるし、組み立ての体験も出来るので、これから自分たちがどういうことをしようとしているのか掴んでもらえればな〜とスタッフは思ったのですが...

1009111.jpeg
これじゃ、スタードームどころじゃないよね(^_^)

 まあ、お祭りだし、いろいろ魅力的なものがあって(^_^; スタードームを作る途中でちょいちょいあっちこっちに遊びに行っちゃうんだよな〜 それで10分くらいで戻ってきて、また作るのを手伝うみたいな感じ...
 最終的になんとかスタードームを1つ立ち上げたので、だいたいの感じは掴んでくれたかな?

1009112.jpeg
ついに立ち上がったスタードーム。まだ完成ではないけど、やっぱり心が躍るね!

 そのあとお昼ご飯を食べて、夕日寺自然園に移動。ここから、自分たちのスタードームづくりが始まりました。みんなで竹林に入り、手頃な竹を10本切り倒し、みんなで協力して夕日寺自然園の体験工房まで運び上げました。
 この暑さの中、日陰とはいえ竹を切り倒す作業は大変で、大汗をかきながらになったけど、そのぶん満足感も大きかったみたいで「重い、重い」といいながらも放り出すことなく竹を運んだのにはスタッフも感心しました(^_^)

1009113.jpeg
頑張って竹を運ぶ姿にちょっと感動

 今日はこれでおしまい。最後にアイスを食べながら、スタードームをつかって何をしたいか?みんなで考えて解散になりました(^_^)

(文:toshi)

2010.7.10 ホタルをさがせ

日 時:2010年7月10日(土)17:00~21:10
場 所:夕日寺健民自然園体験工房、釣部町
参加者:小学生20名、中学生ほか5名、保護者11名、スタッフ6名、計42名
天 気:はれ

 今回はいつもと違って夕方に集合、そのあと夕日寺を飛び出して釣部町にホタル観察に行きました。

_IGP8569.jpg
夕方、体験工房にみんな集まりました

 観察の前にまずは晩ご飯づくり。メニューは焼きそばパン、グループごとに野菜やウインナー・焼きそば・パンをならべておきました。あとは、自分たちで焼きそばを作り、パンにはさむだけ...なんだけど、まずは野菜をどう切るか、誰が切るかでもめる(^_^; でも、なんとなくそれらしい感じに切って、そばが3玉あるから3回に分けて、みんなで交代で炒めるました。

_IGP8572.jpg
この包丁さばきは家でお手伝いしてるからかな?

_IGP8576.jpg
男の子も料理に挑戦中!

_IGP8584.jpg
つくった焼きそばをフライパンからバッドに移すだけでもたのしい♪

_IGP8589.jpg
中学生になったキッズレンジャーOBも遊びにきてくれた、いろいろお手伝いありがとう〜

 なんだかんだ言いながらもなんとか焼きそばパンができて、思い思いの飲み物をチョイスして、みんなで「いただきます」(^_^)

_IGP8599.jpg
自分で作った焼きそばパンの味はどうかな?

 用意した焼きそばパンはきれい全部食べて、最後にスタッフが事前に作っておいたマンゴープリンをデザートにいただいて「ごちそうさま」でした。

_IGP8606.jpg
ご飯を食べた後の10分ほどの空き時間も外へ、みんな外が大好きだね

 そのあと、ホタルの簡単な解説を聞いて、注意事項を聞いて、いよいよ釣部町へホタル観察に出発!

_IGP8617.jpg
簡単にホタルのことについて勉強して、観察へ〜

 現地に着くとスタッフから「このへんで昔、丑の刻参りをした...」なんてちょっと怖い話を聞かされて、すこしずつ暗くなる田んぼの中の道を歩き始めました。
 歩きだすと、遠くにポツリ、ポツリとホタルの光が見えてきました。そんな中を歩いていると「丑の刻参りって今でもしてるの...?」とか丑の刻参りのことを何人かの子どもたちがこっそり聞きに来ました。平気な顔をしていたけど、実は結構びびっていたのかも(^_^;
 しばらく歩いて角を曲がると、そこにはたくさんのホタルが...! 道の両側が田んぼになっていて、少し開けたそのあたりは全く別世界でした。子どもはもちろんのこと大人も「わあ〜!」「すご〜い〜!」と声を上げながら小走りになりました(^_^) 新月にちかく真っ暗ななかでホタルだけが静かに光っていました。

 後ろ髪を引かれるおもいで、釣部をあとにして体験工房に戻ってくると、子どもたちは自分のノートにホタルのことや焼きそばのことを書き込み始めました。

_IGP8626.jpg
シールを貼ったり、絵を書いたりするのも楽しみのひとつ

_IGP8629.jpg
さっそく今日のことをノートに書き込む姿は真剣そのもの

 絵を描いたり、文字で書いたり、配ったシールを貼りながら自分のノートづくりに一生懸命でした(^_^) 最後の今日1日のことの簡単な発表会をして終わり。解散になりました。

_IGP8638.jpg
最後に突然指名されて感想を発表する保護者代表のお父さん、お子さんの前だしガンバって(^_^)

_IGP8639.jpg
最後にスタッフのアッキーの話を聞いて、解散になりました

 今回は夜だったので、安全管理のために保護者の方にたくさん参加していただきました。どうもありがとうございました。

(文:toshi)

2010.6.12 ハチクのひみつ

 今回も絶好天気になりました(^_^)

_IGP7900.jpg
たけのこ体操で準備運動

 午前中はデザートのハチクの竹筒水ようかんを作りました。みんなで竹引きを片手にハチクを採りにいき、それを短くカットして容器づくりです。太さや長さがいろいろな竹筒の中に水ようかんを保護者のお母さんに入れてもらい、冷やしてもらいました。これは今日の最後のお楽しみ(^_^)

_IGP7907.jpg
切ったハチクを力を合わせて運び出す

_IGP7908.jpg
のこぎりの使いかは任せて!

 その後、名札や各自に記録用のノートをくばり、前回の活動の様子やイラストのシールで思い思いのノートに仕上げました。
 それと平行してスタッフはお昼の準備。炭火でハチクのタケノコの丸焼きと骨付きの鶏もも肉を焼いておかずに。ハチクの味をきいてみると、やっぱりみんな「う〜ん」って感じ(^_^; 一方、骨付きもも肉は「おにぎりでおなか一杯だからいらない」と言っていた子も、ペロッと一本食べていました(^_^)

_IGP7936.jpg
おいしそうに焼けたぞ〜

 お昼ご飯を食べてからは、トンボサンクチュアリーへ。出発前にしたカエルの説明(代表的な4種類のカエルの卵・オタマジャクシ・カエルの写真と鳴き声を聞かせた)に、子どもたちはとても真剣な表情を見せていました。

_IGP7949.jpg
カエルの説明にはみんな真剣

_IGP7963.jpg
なにがいるかな?

_IGP7968.jpg
ここになんかいるよ!

 観察から帰ってく来て、ふりかえりの時間にもノートに今日の出来事や発見した生きものや1日の感想をまじめに書き込む姿がありました。どうした?キッズレンジャー!こんなにまじめだったか(^_^; 「自分のノート」というのがうれしかったのかな?
 最後に、冷たいハチクの竹筒水ようかんを食べて解散になりました。

_IGP8007.jpg
みんなが作った竹筒ようかん

_IGP8011.jpg
どれがたくさん入っているかな?

(文:toshi)

2010.5.8 はじめまして&タケノコ掘り

 雲一つない快晴のもと、キッズレンジャーが始まりました。今年度からは地区を限定しないで広く募集したので、金沢市内をはじめ白山市からの申し込みもあり、約20名が夕日寺自然園に集まりました。

1005081.jpeg
芝生広場の木陰でたのしく自己紹介ゲーム中...

 初回なので保護者向けには簡単なオリエンテーション、そのあいだに子どもたちは名札作り、自己紹介ゲームで緊張をほぐしました。そのあとは、学年で3つのグループにわけて、タケノコ掘りへ〜
 竹林まではしばらく上り坂で「え〜」という声も聞こえましたが、現地に着くとすぐにみんなタケノコ探しに夢中! 木の棒などで周りを掘り始める子や無理矢理抜こうとして、途中で折れてしまったり...(^_^;
 約1時間ほど、1人1、2本のタケノコを掘りました。このタケノコはお土産にお持ち帰りにしました。

1005082.jpeg
タケノコ掘りといっても頑張ったのはスタッフかな...?

 お昼は各自持参のおにぎりと、保護者の方にお手伝いして作ってもらったタケノコ入りの春巻きとスープ、デザートに白玉入りフルーツポンチをおなかいっぱい食べました。

1005083.jpeg
お昼ご飯前にみんなで記念写真

 午後、高学年グループはこれから1年間のキッズレンジャーのメインフィールドになる夕日寺健民自然園のなか(といっても半分くらい)を、探検しました。ちょっときつい坂道もあったけど、途中で配った飴ちゃんパワーが効いたのか、弱音をはく子もなく森の中を一回りしてきました(^_^)
 低学年グループは体験工房周辺のフィールドを探検して、オタマジャクシを捕ったりしました(^_^)

1005085.jpeg
高学年グループは夕日寺自然園の探検に... いきなりの急坂(^_^;

 天候に恵まれた、あっという間の半日でした。はじめは、みんなちょっと緊張していましたが、帰るころには仲良しになって笑顔で解散になりました(^_^)

1005084.jpeg
最後に簡単なふりかえり... 初参加の子どもたちも笑顔でした

 次回は夕日寺自然園の残り半分を探検かな...

(文:toshi)