ilm20_ac01001-s.pngおさんぽくらぶ♪ 2010年度

 ゆめのたね(夕日寺自然体験実行委員会)がおこなっている自然体験プログラムの報告や、準備作業などの様子をブログ形式でご紹介します。

2011.3.8 外遊びは不可欠

2011年2月27日北陸中日新聞に掲載された記事をご紹介します。

 石川県立大学の宮口和義准教授の幼児と神経発達との関係はということで、調査結果を紹介し「外遊びできる環境づくりに向けた家庭と地域の連携や保育現場の役割が重要」と話されたと結んでありました。

DSCF0003.jpg

 昨年、もりの保育園推進事業を石川県から委託され実施しました。ここでは、幼児期の自然遊びの重要性を痛切に実感しています。幼児の運動能力は、自然の中で大いに鍛えられるのではないでしょうか。

 おさんぽくらぶ♪で対象にしているお子さんは1歳半~。この年齢の設定は、私自身の子育て体験から、その頃からがちょうど良いのではないかと感じていたからです。よちよち歩きが出来るようになり、いろいろな事に興味を持ち、子どもは刺激を受けたがっている・・・・。親子で外で過ごす時間を楽しみ、その中で面白さを発見し、また、会話も楽しむ。

 おさんぽくらぶ♪にご参加いただいたちびっこちゃん達のキラキラ輝く瞳は、この先、幼稚園や保育園、小学校から中学校、さらに高校とその先までずっと、大人になっても輝いていて欲しいと願っています。そして、私自身もそういう輝いている大人でありたいなぁ~。夢見る乙女ごころも忘れずに、ね。

hatunameko.jpg

今後も、幼児期の親子の外遊び、自然あそびを支援していきたいと思っています。

(文:mochico)

2011.3.3 桃の節句

 昨晩からの積雪にも負けず、元気なおさんぽちゃん5名とお母さん5名の計10名にお集まりいただきました。風邪などで体調不良でお休みだったみなさんには、お大事にしてくださいね。一日も早く、良くなりますように。

201103031.jpeg
さて、夕日寺の里山、今日はこんな感じ

 雪が降ったりやんだり・・・で、晴れ間を見つけて外で雪あそび!と思ったのですがなかなかタイミングが悪く・・・・

 里山ふるさと館の古民家のなかで、記念の手形をとることにしました。

 お母さんには、この一年の成長を記録したアルバムを作ってもらっています。その一ページに、思い出と一緒に、残そうね。

201103033.jpeg
ぺったん、ぺったん! 桃の木になりました!

 折り紙を楽しんだり、身体をうごかしたり・・・・一人ひとり、自分の興味のあることに挑戦。集中して遊びます。うち遊びも、みんなと一緒だと楽しいね~

201103032.jpeg
なにを作っているのかな?

 おさんぽちゃんたちの成長はものすごい!です。言葉を覚え、話すことが楽しかったり、自分の働きかけから、周りの反応を楽しんだり、自分の意思をもち自己主張できるようになったり、意欲まんまん、でもやってみたらうまくいかなくて癇癪をおこしたり子どもはみんな一生懸命でとてもステキ。

のびのびと、そしてスクスクと育ってね。

 5月からスタートしたおさんぽくらぶ♪も、次回3月17日で最終回となります。その日のことを思うと、ちょっと寂しくなります。

201103034.jpeg

 一期一会ではありますが、里山で出会った皆さんとこのご縁を大切に、末永くおつきあいできたらいいなぁ、と思うのであります。

(文:mohchico)

2011.1.6 雪あそび

 2歳~3歳前後のおさんぽ大好きちゃんたちとお母さん12名にお集まりいただきました。

 自然園の駐車場から里山ふるさと館までがひと散歩です。このコースを歩くことで知らず知らずのうちに体力がついていたりします。

yukikaki.JPG

yukikaki2.JPG

 チラチラと雪が舞う中、雪だるまに雪うさぎを作ったり、雪の上をすべったりと、寒さなんてへっちゃら、さ。元気なおさんぽちゃん。北陸の雪は重たいからスコップで運ぶのも一苦労。でも根気よく、もくもくと作業します。

yukiusagi.JPG

yukidaruma.JPG

 外で遊んだあとは、茅葺き古民家でお絵かきや福笑いでのんびりしました。おさんぽちゃんたちも、七草粥をいただいて、中には3杯も「おかわり!」

hukuwarai.JPG

 おさんぽちゃんたちは、お正月をのんびり過ごし、中には県外で暮らすおじいちゃん、おばあちゃんに会ってきたと伺いました。県外出身のお母さんが多いのであります。

 久しぶりに会ったお孫さんの成長ぶりにうれしく目を細めているおじいちゃん、おばあちゃんと、おしゃべりがとっても上手になったおさんぽちゃんとの和やかな会話を想像して幸せな気分になります。

 小さい子の感性に、はっ、とすることが多く、私たち大人も刺激され、小さい頃好きだった遊びを思い出したり、ちょっとだけ幼くなった気分になれます。雪が降ると、「もっとふれ!もっとふれ!」とお祈りしたっけ。

(文:mochico)

2010.11.25 おさんぽくらぶ♪のスタッフをご紹介しま~す

オカちゃんこと、岡田美智江(michie OKADA)

 人生折り返し地点も過ぎたのに、知らないことがいっぱい!
 行ってみたいところ、やってみたいことがいっぱい!の、好奇心旺盛なおばちゃんです。

 【特技】手抜き家事
 【趣味】山歩き
 【モットー】自然体

 たくさんの人から元気をもらい、倍にして、お返しできたらいいなと思っています。

 おさんぽくらぶでは、写真を担当したり、お手製のパンを焼いてきてくれたりするステキなおばさまです。

あっちゃんこと、木谷あけみ(Akemi KIDANI)

 ガールスカウト活動を始めて10数年が経ち、自然に関心を持ち出したのもこの活動がきっかけでした。
 最近、子育ては、自然の中で子どもと寄り添って、あそぶだけでいいと、つくづく感じています。そんな親子を側で見守りたいと思っているあっちゃんです。

 歌もお話も上手なあっちゃん。そして子どもと遊ぶのも。笑顔がかわいいあっちゃんです。

あきちゃんこと、中川明子(Akiko NAKAGAWA)

 ただいま、中学2年、中学1年、小学5年、小学3年の4児のマザーだよん。野球チームに憧れ、4人まできましたが・・・・子育ては、そうそう甘くはなく断念;;

 おんぶ、だっこ、両手がふさがり、アトピーっ子がいて食事制限ありで幼児期の子どもたちと過ごす毎日はとてもハードでした。今思えばよくがんばった!

 長男と長女が保育園に通うまでの遊び場は、この緑豊かな夕日寺健民自然園でした。 ザリガ二、おたまじゃくし、トンボ、栗拾い・・・ 時間を忘れ自然のなかでのんびりしていました。もちろん2人の写真はたくさん撮りました。

 しかし、3人目、4人目となると、早い時期から保育園生活となり、写真も少なく、もう1度、幼児期にタイムスリップしたい・・・ そんな想いもあって、自然の中で遊ぶ子どもとママを応援したいです。
 とっておきの1枚!シャッターチャンスを毎回狙っています。

 あきちゃんには、素敵な写真をたくさん撮ってもらっています。身体に優しいおやつも作ってもらっていま~す。

mochicoこと、越石あき子(Akiko KOSHIISHI)

  みんな大好き!
  自然大好き!
  犬が大好き!
  いたずら大好き!
  笑顔大好き!
  空想大好き!
  あそぶのだい、だい、だいっすきぃ~

 ゆめみる永遠の28歳 ということに、少しだけ違和感を覚えるようになってきました。ハイ

母は家族の太陽。嫌なこともいっぱいあるけれど、楽しいこと考えて、元気でいきましょう~

他に、ランチを担当している、自然派えつこさんや、自給自足(?)のりこさんもいます。

(文:mochico)

2010.10.7 ミニミニ運動会

 秋晴れの里山、行楽シーズン真っただ中!15組30名のみなさんに集まっていただきました。

 里山でのクマの出没が頻繁に目撃されるようになり、ここ夕日寺健民自然園でも、夕暮れや早朝の一人歩きには十分に注意するようにと案内板が設置されております。園地内、奥深くの栗の樹上には"クマダナ"が作られ、「ツキノワグマ」がいることは確かなようです。

 おさんぽちゃんのママたちは、ドキドキ不安な様子なのかな?~と思いきや、意外と皆さん方、状況を冷静に見守っていて、ほっとひと安心。 とは、いえ、住宅街のすぐそばに現れているので用心にこしたことはありません。

1007おさんぽ01.JPG
 大きな声で元気に遊ぼう!いぇ~えええええ! ここしばらくは、芝生広場と畑をおさんぽしましょう~。

 今日は青空高く、とっても気持ちが良いので、身体を動かしましょう。ミニミニ運動会デス。

1007おさんぽ02.JPG
 クズの葉っぱを探し、あった!クズの花 ムラサキ色の花の香りをかいで・・・う~ん、いい香り
今日は、葉っぱじゃなくて・・・花じゃなくて・・・ツルをつかいます・・・

1007おさんぽ03.JPG
ちびっこちゃんたち、クズのツルをひっぱり、ぐるぐるまいて、輪投げの輪を作ります。
輪投げに挑戦。ちゃんと投げられるかな?

1007おさんぽ05.JPG
 おつぎは、どんぐり運びレース ざるの中に入ったどんぐりを、こっちのざるから、あっちのざるへ移動させます。

1007おさんぽ0401.JPG
どんぐりを、別のざるへ。意外とむずかしい・・・

1007おさんぽ06.JPG
 最後に、パン食いレースならぬ、手作りクッキー争奪レース!

よ~い、ドン!で一斉にスタート?とはいかず。それでもみんな頑張って走ったよ。
クッキーはスタッフのあきちゃんお手製のかぼちゃクッキーです。かぼちゃがとっても美味しい~。

1007おさんぽ07.JPG
 おやつをいただいた後は、サツマイモ堀り。初夏にはジャガイモ堀りに挑戦しましたが、今度は前回より上手になったかな?

1007おさんぽ08.JPG
こんなんでてきました! 今度は焼き芋しようね~ 今から楽しみです。

 皆さんの身近な自然ってどんな自然でしょうか。道路はアスファルトになり、小さな生き物を目にすることも難しくなってしまった都市の生活。土の上を歩くことや、土をさわることがなかなかできないのがちょっとさみしいですよね。

 さつまいもが土の中で育つことも、本物をさわって、そこにはミミズや小さな虫がたくさんいて、ふれることで何かを感じて、知識になります。体験では、発見があって、小さな感動がうまれ、心が動きます。

 小さな命を愛しみ感性ゆたかなちびっこちゃんが感じた素直な一言を心のノートに書きとめて・・・気持ちが穏やかになるそんな一日でした。ありがとう。

 余談ですが、こんな記事を見つけました。「子どもの自然体験、結婚に影響」

 自然体験に限らず、いろいろなことで、人とのつながりをもつ機会の多い人は結果そういうことになるんでしょうか。

(文:mochico)

2010.9.20 おさんぽくらぶ♪ 誕生秘話 その1

1996年春

 30歳をいくつか過ぎて、初めての出産。
 母になった嬉しさ、と同時に不安がこみ上げてきて、ゆううつな気持ちを、どうしていいかわからないまま、あっという間に一週間が過ぎ自宅に帰りました。

 お里へ帰る準備をし、車へ荷物を運び、愛犬にしばしのお別れ。
 愛犬マックスに自分の胸のうちを聞いてもらっていると、あっ、そうなんだよね~、頭をしめていた重い塊が壊れ、急に視界がひろがったような感覚を覚えました。

hati.JPG

 何も気負うことはないんだ!
 自分がお祖母ちゃんや母から教わったことをそのまま子どもに伝えていけばそれでいいんだ。マックスは、まん丸の黒い目をまっすぐ私にむけ、にっこり、うなづいてくれたような気がしました。

 私が息子にしてあげられることは、健康な体と心を育ててあげること。
 そうだ!そうだ!
 息子のそばにいき、寝顔を眺め、息子に、そして、亡くなった大好きだった祖母にそう誓ったのでした。

 小さいうちからのおさんぽを習慣づけてあげよう!
 身体を動かすことの気持ちよさ、楽しさを身体に覚えさせるんだ!

 ここから、息子とわたしのおさんぽが日課となり、おさんぽの楽しさを全身で感じていくのでした。

(文:mochico)

2010.9.2 センス・オブ・ワンダー

今回は12組24名の皆さんに集まっていただきました。

さて、問題です!
この中に生き物が隠れています。見つけてください。

batta.JPG
何がいるかな?

doko.JPG
芝生広場で生き物を必死で探すおさんぽちゃんたち

100902.JPG

見つけたのはバッタだ〜

 今日のおさんぽも思いっきり自然にふれ、生きものにふれ、水、土、風、お日様、おともだち・・・・自然大好きっこの感性をくすぐったようです。

huusenkazura.JPG
フウセンカズラの種っておもしろい。いろんな発見があるね。

imomusi.JPG
いもむしはどっちが頭?おしり?
あっ、丸いうんこした!こっちがお尻だね。

子どもの集中力ってすごい!です。
どの子もみんな一生懸命。
意識を手に集中させて、作業をつづけます。
暑さなんて、へっちゃら。

むずかしいことを一生懸命、がんばってやりとげる→ 成功体験→ やったぁ~!
自信につながります。またチャレンジしてみよう!って。

小さな成功体験をたくさん体験させてあげたい。
失敗してもいいんだよ。

この頃のお子さんたちは、母親や周りの大人の「じょうず~」がはげみになっているよう。
周りの大人の笑顔を見て安心しているのがわかります。

おやつはなるべく手作りで。

budou.JPG
この日のおやつは野々市本町でブドウ栽培をしている田圃さん家のぶどう。とっても甘くて美味しいの。

umai pan.JPG
パンは黒ゴマ入り。このパンはよく噛まないとごっくんできないから自然と噛めるようになります。はい。

baketu1.JPG
小さなバケツも、おさんぽちゃんなら、ほら、こんな感じ。

baketu2.JPG
こっちも。

おさんぽくらぶ♪のスタッフは、みんなの「センス・オブ・ワンダー」を大切にしています。
お母さん方へ、お勧めの一冊です。是非、一度、読んでみてくださいね。
「センス・オブ・ワンダー」レイチェル・カーソン著

(文:mochico)

2010.8.19 どろんこ遊び

 今年の、夏はまさに酷暑。ジリジリと太陽が肌に焼けつくような感じ。

 ここ里山の茅葺古民家も暑いのですが、アスファルトの照り返しがないので、ときおり気持ちよい風がふいて、気持ちがよく、涼しく感じます。

tanuki.JPG
タヌキも涼しいところでお昼寝?

 7月にジャガイモを掘った畑を、次の作業のために(秋は、大根を植えます)耕しま~す。お水を入れて・・・・あらららら・・・・どろんこ遊びになっちゃいました。

hutarinokyori.JPG
畑に水を入れ始めたら...

大きな山を作り、トンネルを掘って・・・貫通しました。パチパチ・・・
水が足りないのでもう少しいれましょ。
どろんこ遊びの他には、水あそび、シャボン玉、団子づくりなど。

doroasobi.JPG
泥遊びが始まってしまった〜

tonneru1.JPG
泥のトンネル完成!

どろどろになったみんなは、じょうろのシャワー。
お母さん、お水、かけてね。
きゃっ!冷たい。

DSCF0114.JPG
冷たくて気持ちいい〜

 自然の中で遊ぶことは、"子どもの心身の発達にとても良い"ということを学者さんはじめいろんな方が研究し、その効果を認めていらっしゃいます。子どもも大人も心が解放され、良い刺激を受けているように感じます。五感を使って、全身で感じ、言葉を使わずともお互いの気持ちを伝えあい、コミュニケーションしています。
 笑う。驚く。顔をしかめる。不安。泣く。考える。納得する。試す。どの子もいろいろな表情を見せてくれます。

syabonasobi.JPG
シャボン玉もやりました

 5月から始まったおさんぽくらぶも4カ月が過ぎました。山へ行くよというと、喜ぶお子さんたち。本当にうれしいことです。その季節ごとの自然を感じ、楽しみ、成長していきましょう。

 おさんぽくらぶ♪では、発見する喜びを体験し、お子さんの好奇心を育ててあげることにつながればいいなぁ~と思っています。子どもたちの驚いた顔を見るのが大好き。どうやったら喜んでくれるか考えるとワクワクしてきます。

 次回は9月2日です。元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。

(文:mochico)

2010.7.15 みず遊び♪

 朝からの雨模様・・・・でしたが、8組16名のお母さんとおさんぽ大好きな1歳~2歳児が参加してくださいました。私たちスタッフは、ちびっこのみんなから元気をもらいます。

1007151.JPG
おさんぽ♪に出発〜
今日の予定は水遊び。しかし、外は雨。

1007152.JPG
ピンクのカッパで雨でもへっちゃら

1007154.JPG
これ、なんだろう?

1007153.JPG
裸足で芝生はきもちいい〜

 雨でもへっちゃら・・・芝生広場へ裸足でてくてく・・・おさんぽだい〜 雨を楽しむ元気いっぱいな子も・・・

 せっかくなので、少しだけでも水にふれてみようと!と、屋内にプールを設置。これが結構大きい~。
 その中に、たらいを2つ入れて水あそび。なんともかわいい。
 大きなヤツデの葉っぱに、水をびしゃびしゃつけて・・・、水しぶきが、気持ちよい!です。

1007155.JPG
おっきい〜葉っぱだなぁ

 おひるごはんはみんなでいただきま~す! メニューはパウンドケーキに冷たいかぼちゃのスープ。オレンジジュレに梅ジャム添えヨーグルト。これまたペロリとお腹のなかへ。
 お昼ごはんを食べてから、がぜん元気になるおさんぽメンバーです。

1007156.JPG
お腹いっぱいでぼくはちょっとお昼寝タイム〜Zzz

1007157.JPG
元気いっぱい、まだまだ遊びは続くよ〜

(文:mochico)

2010.7.1 ジャガイモ掘り

 今日は、11組の親子が元気に参加してくれました。

DSCF0016.JPG
里山ふるさと館で歌と体操で、おさんぽの準備をしたあと、いざ、畑へ!

baketu.JPG

おとなには小さなバケツでも、おさんぽ♪キッズが手にするとこんなに大きなバケツ!

 畑に行くまでに、まずは大好きないしっころを拾ってから・・・・
 これ、いる?
 これ、わたしの。
 はいったぁ~。パチパチ(自分で拍手) これを繰り返すこと数十回。

 畑での土いじりは、初めて。

jyaga.JPG
土の中から、こんなに大きなジャガイモ。

でてくるの。いろいろなものが。掘った後は、バケツの中で洗うよ。気持ちいいぃ~

kabutte.JPG
バケツはこうやってかぶっても楽しい♪

DSCF0019.JPG
あつあつのふかしイモ。おいしぃ~

DSCF0023.JPG
ぱくぱく

DSCF0025.JPG
おいしい!

DSCF0030.JPG
今日も一日、おさんぽして遊んで、楽しい里山でした。

(文:mochico)

2010.5.20 裏山へおさんぽ♪

日時:2010年5月10日(木)10:00~12:30
場所:夕日寺健民自然園 ふるさと館周辺
参加者:1才~2才の幼児と保護者・12組
天気:曇り

 おさんぽくらぶ♪第2回目の今日は、雨は上がったもののちょっぴり蒸し蒸ししたお天気です。ふるさと館に集合して頂いた方から、名簿に○をしてもらい、前回の写真を見て、お子さんの身長と体重を量ってもらいました。(おさんぽくらぶ♪では、毎回ベストスナップを1枚プリントして、お子さんの1年の成長アルバムも作ります。)

DSCF0015.JPG
今日もたくさん参加してくれました

DSCF0019-1.JPG

はじめにちょっとだけ作業します

 全員が集合したところで、外に出てあいさつ、おさんぽマーチ&体操。ふるさと館裏の山の入り口にある広場へおさんぽにいきました。笹笛をしたり、ワラビをみたり、葉っぱのお顔をつくったり、色んな遊びをこどもたちといっしょに発見!

DSC_0015.JPG
お顔つくってもらったの

DSC_0017.JPG
ぼくもつくる〜

DSC_0019.JPG
おさんぽ♪おさんぽ〜♪

DSC_0022.JPG
な〜んだ〜?

DSC_0023.JPG
えへ、ママと一緒だよ

 こどももおとなも思いっきり遊んだら、11時頃にはお腹がぐぅぐぅ~。予定を早めてお昼の時間にしました。毎月第3木曜日は、お昼ごはんがでるので、マイプレート、マイカップ持参で来てもらいます。

DSC_0024.JPG
なにもってるの?

DSC_0027.JPG
そこに、なんかいるよ〜

 今日のメニューは「朴葉めし。鳥団子スープ。みかん寒天ゼリー」「おいしいねぇ~おいしいねぇ~」っと、かわいいお口にどんどんご飯がはいっていきます。よかった!よかった!
 同じ釜の飯を食べながら、お話も盛り上がり今日も楽しい時間を過ごしました。

DSC_0029.JPG
デザートのゼリー おいしかったよ

(文:あやむうん)

2010.5.6 今日からスタート♪

日時:2010年5月6日(木)10:00~12:30
場所:夕日寺健民自然園 ふるさと館周辺
参加者:1才~2才の幼児と保護者・14組
天気:晴れ

 おさんぽくらぶ♪第1回目の今日は、参加者の方は駐車場に集合していただきました。10時になり参加者が皆さんそろったところで、あいさつ、おさんぽマーチ&体操をしておさんぽスタート。のんびりとふるさと館に向かって歩きはじめました。

DSCF0010.JPG
おさんぽくらぶ♪がいよいよスタート

DSCF0013.JPG
まだかな〜

 木の葉っぱが上の日差しを覆い、ワキには黄色やうす紫の小さな花が咲く日陰道をゆらゆらとおさんぽ。

DSCF0008.JPG
なんだろう?

 そうはいっても、今日はすんごく暑くて日差しも強く、みんな汗をふきふきえっちらおっちら坂道を約30分かけてのぼり、鳥越村から移築した茅葺きの古民家につく頃にはのどもからから、汗もだくだく。

DSCF0063.JPG
いしひろった〜

DSCF0070.JPG
これな〜に?

 涼しい古民家のなかでお茶を飲んだりして、休憩しました。

 そのあとは、初回ということで自己紹介などオリエンテーションをしてからお弁当タイム。和気あいあい、おしゃべりしたり、こどもたち同士が遊んだりと楽しい時間がすぎていきました。

DSCF0052.JPG
たのしいお弁当タイムだ

(文:あやむうん)