ilm20_ac01001-s.pngゆめたね☆キッズレンジャー 2011年度

 ゆめのたね(夕日寺自然体験実行委員会)がおこなっている自然体験プログラムの報告や、準備作業などの様子をブログ形式でご紹介します。

2011.6.11 第2回 里山を知る

日時:2011年6月11日(土)10:00~14:30 ※白山清掃登山勉強会 14:30~15:30
会場:夕日寺健民自然園
参加者:子ども25名、大人25名、計50名

 どしゃぶりの場合、中止もあやぶまれた今回の露谷探検。心配していた大雨は早朝にやみ、予定通り露谷の水源を探しに出発!

_IGP0617.jpg
かいちゃんの挨拶で今日のキッズレンジャーがスタート!


 両側から無造作に伸びている、身長よりも高い草をかき分け、水源を探すため川の中を進んでいきます。ぬかるんでいる道やでこぼこ道も、上手にバランスをとって歩くことができました。しかし、歩くことだけに一生懸命にならず、化石や小さなカニなどをみつけ、とても興奮しましたね。

_IGP0635.jpg
両脇の草をかき分けかき分け進んでいきます

_IGP0640.jpg
お、なにかみつたけかな?

_IGP0665.jpg
貝の化石をみつけた!(^_^)

_IGP0689.jpg
こんなちいさなカニも(^_^)

_IGP0645.jpg
岩から水がしみでています。ここもひとつの水源です。

_IGP0647.jpg
あっきーからこんな話を教えてもらいました。
「空から降ってきた雨が山の土壌に浸み込み、約50年かかってようやく表面にでてくるんだよ」


 表面にでてきたこの一滴が川となり海に続き、それが蒸発し、また雨となって山に戻ってくるのですね。水は循環していることがわかりました。地球の水は地球の中でぐるぐる廻っているのです。

 お昼はお母さん方に作っていただいた、カレーとフルーツポンチ。みんなで食べるとおいしさ倍増!

_IGP0679.jpg
たくさんおかわりもして、お腹いっぱい(^_^)

 午後からは竹ろうそく作りです。竹びきノコギリを初めて使った子供たちもいました。初めての子も、ノコギリを上手に扱い、ろうそくの器になる竹を切りました。

_IGP0695.jpg
滑り止め付き軍手を両手につけ、竹を切りました

_IGP0699.jpg
ろうそくより溶けたろうに興味津々...

 溶かしたロウを流し込んでもらい、固まるのを待って、竹ろうそくの完成です。

_IGP0701.jpg
芯を固定したまま固まれば、竹ろうそくの完成(^_^)v

 ろうろくの灯りは電気にはない暖かさがあり、とても良いものです。この竹ろうそくは、夏至と七夕の夜に灯し、自分ができることを考えてみましょうと話しました。電気をあたり前に使えることを感謝し、家庭での節電について、家族みんなで話しができればいいなと思っています。

竹ろうそく.JPG 持ち帰った竹ろうろくを灯してもらった写真を、後日、参加者の方から送っていただきました。とてもやさしい光で、ぼんやり眺めているだけでも癒されたという感想をいただきました。

 参加したお子さんたちと、今日の体験をふりかえり、楽しかったこと、新しい発見などをわかちあいました。



 プログラム終了後は、8月7日~8日に実施する「白山清掃登山」の勉強会。

 白山は、日本三名山の一つ。故郷の宝、白山に挑戦するために、今回の勉強会で白山のこと、持ち物や服装、準備について学びました。登山は一歩間違えれば、遭難や事故に遭うこともあるという、大きなリスクがともないます。ゆめたね☆キッズレンジャーでは、第一に安全な登山を目指します。

_IGP0711.jpg
白山の歴史や登山の装備の説明をききました

_IGP0712.jpg
注意点などはけっこう厳しいこともいわれたけど、みんなでがんばるぞ!

 一人ひとりが登山を通じて、自分の目標を達成できることを願って登ります。準備として、自分の目標を設定すること。そして、目標を達成するために作戦を練って・準備・実行すること。

 8月8日、白山頂上を目指し、がんばりましょう!

(文:ぐっちゃん)